浜しょっつる– 日本産 –

秋田県伝統魚醬 浜しょっつる

日本の三大魚醤の1つと呼ばれる秋田のしょっつる。
魚醬は、イタリアのコラトゥーラディアリーチ、タイのナンプラー、ベトナムのヌクマムと、世界各地に根付く発酵食品です。

浜しょっつるは塩漬けしたイワシ、サンマ、アミを、漬け込んでおり、魚の旨味成分をたっぷりと凝縮。少量で味に深みとコクが生まれる万能調味料です。

創業明治40年からの伝統製法

秋田県内随一の老舗【株式会社髙橋しょっつる屋】にて守り続けている伝統製法のため少量生産

3倍の原料だから旨みも3倍

一般的なしょっつるに比べ、約3倍の原料を贅沢に使用。
うま味成分も3 倍で幅広い料理に、少量でも濃厚なコクが広がります。

一般的なものより長い2年熟成

漬け込み期間は、一般的なしょっつるの約4倍。酵母を加えず、2年間じっくり漬け込み自然発酵・熟成させ、魚がもともと持っているたんぱく質を分解してアミノ酸を引き出しているため、うま味成分が濃縮されています。

— 写真撮影:鈴木竜典 (R-room) —

品名浜しょっつる<120ml>
上代価格1,900円
JAN
品名浜しょっつる<720ml>
上代価格オープン価格
JAN